どーもーαです。
今日も元気にブログを更新していきます。
さて、Anycaオーナーを始めて1年が経ちました。
僕の車はレンジローバー イヴォーク コンバーチブルというどちらかというと、マニアックな車種になります。

おそらくこれまで6〜70人くらいの方にお貸出ししているかと思いますが、そんな中でオーナーを1年間続けてで感じたことや、オープンカーはAnyca向きなのかその辺を書いていこうと思います。
今日のブログでは下記のようなこと書いていければと思ってます。
- Anycaでオープンカーってどうなの?
- どんな需要があるの?
- オープンカー特有のデメリットってある?
αのオープンカー遍歴
みなさんはオープンカーに乗ったことはありますか?
僕は昔からオープンカー好きだったので、以前ブログでも書いた「EARTH CAR」を使ったりしつつ、ドライブをする時に予約さえできればオープンカーを選んでました。
僕のオープンカー遍歴(レンタカー・カーシェアも含む)をせっかくなので書こうと思います。
- BMW Z3(レンタカー)
- ポルシェ ボクスター(マイカー)
- フィアット 500C(カーシェア)
- MINIコンバーチブル(カーシェア)
- VW ビートルカブリオレ(カーシェア)
- レンジローバー イヴォーク コンバーチブル(マイカー)
自分で書いてビックリですが、意外に乗っていました!!
一度乗ったらやめられない。これがオープンカーの魅力です。
Anycaでオープンカーの貸出しはどうか?
早速ですが、1年間Anycaでオーナーを続けた感想としては「あれ?思っていたより稼げるなぁ」でした。
もちろん途中GO TOキャンペーンが始まったこともあり、その辺に助けられた感じも否めないですが。
思いの外需要が多いように感じてます。
オープンカーに乗ってみたい人の目的
実際僕のイヴォーク コンバーチブルの場合、お問い合わせをいただくドライバーさんは下記のような方が多かったです。
- 元々はオープンカーに乗っていて久しぶりに乗りたい
- 妻・彼女・家族との記念日に特別な思い出を作ってあげたい
- ずっと気になっていて一度乗ってみたかった
- 購入を検討していて試乗目的で乗りたい
ここで思うのが、皆さん乗ってはみたいけど、購入目的の方を除けばマイカーとして買うほどではないということなんだと思います・・・オープンカー好きとしては悲しいです。逆に購入を検討されている方に対しては営業マンばりに売り込みますw
そうなると逆に光るのがAnycaをはじめとするカーシェアやレンタカーです。
実際、所有のお車やバイクで受け渡しに来られる方も結構多く、駐車場にお車を停めてイヴォーク コンバーチブルと入れ替えてお出かけされる方も一定数いらっしゃります。
つまり多くの方の「オープンカーをマイカーに買うほどでは無いけど、たまには乗ってみたい」を叶えられるのが、レンタカーやカーシェアでのオープンカーの需要なんだと思います。
オープンカーの弱点
確かに他には無い要素なのでオープンカー好きや「一度乗ってみたかった」という部分でお問い合わせを頂くことが多々ありますが、逆にオープンカー特有の弱点もあります。
- 冬の貸し出しが一気に減る
- 天気が雨の予報の場合、直前でキャンセルされるかもと不安になる
- 大きな荷物を多数積み込む用途に向かない
まず1年続けてみて何より感じたのが冬の需要がものすごく減ることでした。
ある程度着込んだり、シートヒーターを使えば乾燥してますし、真夏の昼間より気持くオープンで乗れるんですが、わざわざ冬にオープンカーでドライブしたいとはならないですよね・・・

また、これはオーナー側の気持ちですが、週間予報で貸出日が雨の場合「直前でキャンセルされてしまうかも」と不安になります・・・幸いこれまでそのような天気を理由としたキャンセルはありませんが、オープンで走ること前提の車なだけに、この辺はずっと付き合っていかなければいけないのかなと思ってます。
最後はトランクの積載量です。
これは、オープンカーではどうしても必要になる幌の格納部分が必要になるため、必然的にトランクが小さくなりがちです。それでもイヴォーク コンバーチブルは広い方ですし、オープン状態でも積載量が変わらないので嬉しいポイントでもありますが、同サイズのSUVと比べてもちょっと小さいのかなと・・・せめてゴルフバックが横に入るくらいの積載量は欲しいですよね。
イヴォーク コンバーチブルのおすすめポイント

ここで少しだけ宣伝させてください。
Anycaでは数多くのオープンカーが登録されてます、ポルシェ911カブリオレ、BMW Z4、ジャガーFタイプや国産車でもダイハツコペン・ホンダS660、マツダロードスターなどエリアを限定しなければ本当にたくさんの魅力的オープンカーが登録されてます。
そんな中で僕のイヴォーク コンバーチブルのおすすめできるポイントとしては下記です。
- オープンにしていても停車中などで隣の車から覗き込まれる感じがしない
- 前列の風の巻き込みが少ない
- オープンカーの中ではトランクが大きい
- ディーゼルなのでお財布にも優しい
- SUVオープンカーという滅多に被らない車なので目立つw
いかがでしょうか?
まず、オープンカーで都市部を走っていて停車中などに隣の車から覗き込まれていることありませんか?
ボクスターを所有していた頃によく感じましたが、基本的にはスポーツカータイプで車高も低いのでどうしても仕方がない部分でもありましたが、イヴォーク コンバーチブルはSUVなので車高も高いので覗き込まれる感じになりません。これはデートなどでおすすめなポイントです。
また、前列に限りますがこれまで乗ってきたオープンカーの中でも風の巻き込みは少ないように感じます。
実際お貸出ししたドライバーさんからもお褒めの言葉をいただきますが、トンネルなどでなければ普通に会話ができます。オープンカーに乗られたことがない方から何の話やらだと思いますが、実はオープンにしていると結構大声で話さないと会話できないことも車によってはあったりしますが、そういった点もイヴォーク コンバーチブルはポイントが高いと思います。
先ほど前述しましたが、同サイズのSUVと比べるとトランクの積載量は少ないです。
ただ、他のオープンカーと比較した場合は圧倒的に広いと思います。
大きめのスーツケースやベビーカーも詰め込みますし、コストコで大量の買い物してもコストコバック3つははいります。これは他のオープンカーではない積載量だと思います。ゴルフ需要を考えるとせめてゴルフバックがそのまま入る形にして欲しかったとは思いますが・・・

また、僕のモデルに限った部分ですがディーゼルなのでお財布に優しいです。
ガソリン代も高騰している中、ハイオクなのかディーゼルなのかで結構差が出る油種。
実はディーゼルのオープンカーはかなり少ないのですが、そういった意味でも希少なオープンカーなんです。
最後に・・・目立ちますwww
自意識過剰ですがオープン状態で都市部で走っていたり、観光地にいくと視線を感じることが多いです。
これはオープンカー好きとしては嬉しい部分でもありますが、確かに滅多にない車ではあるので走っているだけで驚かれますよね。いまだに「SUVのオープンってあったんですね」とガソリンスタンドのお兄さんに声を掛けられたりしますw
まとめ
はい。
今日は1年間Anycaでオープンカー、僕の車だとイヴォーク コンバーチブルを運用してみて感じたことを書いてみました。皆さんいかがでしょうか?
まとめると「マイカーとして購入できない分カーシェアで短期間で借りられるAnycaとの相性は良いのでは?」というのが1年間運用してきた中で感じることです。
ちなみに、オープンカーは換気性能抜群なのでマスクなしでも良いのでは??と個人的には思ってます。なぜなら屋根が空いているからwww
外気を感じながらマスクを外して気持ちよく移動できる数少ない移動手段だと思いますので、是非試してみていただきたいです。
オープンカーに乗ってみたかったという方からご予約頂けたり、オープンカーをお持ちの方がAnycaを初めていただけたら、この記事を書いている意味もあるのかなぁと思います。
Anyca未登録の方は是非、招待コードに「Dekky2500」を入れてください。2500円分のクーポンがもらえます!!
間も無く梅雨明けしそうなので、オープンカーシーズンの到来です。
皆さんもこの夏是非、オープンカーでドライブしてみてください。
はい。今日はここまで。
今日も皆さんの+αになりますように!
では!!